統合失調症 障害厚生年金3級→障害基礎・障害厚生年金2級

男性 (30代)
会社員(現在は退職)
傷病名:統合失調症
受給決定した障害年金:(障害認定日)障害厚生年金3級→(事後重症)障害基礎・障害厚生年金2級
- 相談時の状況
- 一人暮らしをしながら会社員(事務職)として働いていましたが、意欲・集中力の低下、妄想などの症状が出始めてきたため医療機関に受診しました。受診後しばらくは服薬治療を続けていましたが、他にも症状が出現しはじめて落ち着かなくなり入院した期間もあり、療養のために退職しました。現在は意欲低下の症状が強く、身の回りのことができない状況が続いていることから、障害年金の請求ができるかについて両親から弊社にご相談を受けました。
- 依頼から申請までのサポート
- 初診日から既に4年近く経過していましたが、障害認定日(1年6か月後)の症状もあまりよくなかったとのことでしたので、➀認定日請求(1年6か月目の症状による請求)と②事後重症請求(現在の症状による請求)にて請求手続きを進めていきました。
- 結果
- ➀認定日請求は障害厚生年金3級、②事後重症請求は障害基礎・障害厚生年金2級と決定されました。特に、障害認定日時点での請求ができるとは思われていなかったとのことでしたので、金銭的な点で余裕ができ、気持ちが楽になったとのことでした。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらです。
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。