悪性リンパ腫 障害基礎・障害厚生年金2級

女性 (50代)
会社員(現在は退職)
傷病名:悪性リンパ腫
受給決定した障害年金:障害基礎・障害厚生年金2級
- 相談時の状況
- 高熱が出て身体のだるさがあったため、自宅で数日間は市販薬を服薬し休養していましたが、症状が悪化したため病院に受診しました。首のリンパ節のしこりが生じていて、がんの疑いがあるとのことで総合病院を受診するように紹介状を作成していただきました。総合病院にて検査を受けた結果、悪性リンパ腫と診断されて、すぐに入院することになりました。放射線治療や抗がん剤の投与を開始し、一度退院をして抗がん剤治療を続けていましたが、全身倦怠感や皮膚の痛みなどの副作用が強く出現していました。初診日から1年を過ぎたころに障害年金についてご相談を受けました。
- 依頼から申請までのサポート
- 障害年金を請求するには障害認定日(1年6か月)以降となる旨説明させていただきました。必要な書類の準備や請求書の記載等は少し前から準備を進めていきました。障害年金請求書を提出するころには、副作用等により日常の生活は一人では困難で再度入院されていました。入院先の病院から障害認定日以降の状態(現症)の診断書を作成していただき、障害年金請求書を提出いたました。
- 結果
- 障害基礎・障害厚生年金2級が決定されました。今回のように、お身体が辛く、請求時期には入院されていましたので、委託していただくことで少しでも治療に専念し、楽にお過ごしいただけることができたことと思います。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらです。
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。